一般歯科

GENERAL

患者さんの負担を考えた虫歯治療を

のくぼ太陽歯科医院では、「なるべく痛くない・削らない虫歯治療」にこだわった治療にこだわっています。
虫歯は、お口の中の虫歯菌が出す酸で歯が溶ける病気です。初期には痛みがないまま進行しますが、自然に治癒することはないので、少しでも異常を感じたら早めに治療につなげることが大切です。また、当院は患者さんの負担を少しでも減らせるように、,できるだけ削らないドックべストセメント治療法とレーザー治療法を取り入れています。

当院はなるべく
削らない・痛くない
治療法を提供しています

通常の治療法では、細菌が侵食した部分を削って、詰め物をつめ、被せ物で覆っていました。当院では少しでも患者さんの負担減らせるようにドッグベストセメント治療法とストリークレーザーによる治療を取り入れました。

虫歯の原因

  • 細菌

    お口の中にある虫歯の原因菌であるミュータンス菌が歯を脆くします。

  • 糖分

    虫歯菌の餌となる糖分を多くとるほど虫歯を促進させます。

  • 歯質

    歯質とは、歯を構成するエナメル質や象牙質の質で、弱いほど虫歯リスクが高まります。

  • 時間

    虫歯菌が付着した状態が続いてしまうと虫歯になるリスクが高くなります。

虫歯の進行度

  • C0

    初期の虫歯

    歯の一番表面にあるエナメル質が白く濁った状態です。溝の部分が茶色っぽくなることもありますが、見た目にはほとんど変化がありません。

  • C1

    エナメル質の虫歯

    酸がエナメル質を溶かし穴が空いています。細菌が内部に進入しているので、ブラッシングやフッ素塗布による再石灰化では根本的な治療に結びつきません。痛みや違和感などの自覚症状もほとんどありません。

  • C2

    象牙質の虫歯

    エナメル質のさらに奥にある象牙質まで細菌が進行した状態です。象牙質はエナメル質に比べると柔らかいため、一気に虫歯は拡大します。歯髄(神経)の近くにまで進行していると、冷たい水や甘いお菓子、温かい食事がしみるようになります。

  • C3

    神経まで侵された虫歯

    象牙質の中にある歯髄も細菌感染しています。歯髄には血管や神経が含まれているため、炎症によって激しい痛みが起こったり、知覚過敏が生じたりします。歯髄炎と呼ばれる症状です。

  • C4

    歯の根まで達した虫歯

    歯髄炎を放置すると、どこかの段階で痛みは消失します。これは細菌によって歯の神経が失われたためです。しかし、治ったわけではないので、放置していると根の先に炎症が起こります。最悪のケースでは顎の骨にまで細菌が感染するケースもあります。

予防で自分の歯を守りましょう

お口の中には多くの細菌が存在しています。そこへ磨き残しなどの汚れが溜まっていると細菌がそれを餌とし増殖するのです。虫歯は早期治療が負担を軽くする一番の方法です。虫歯が進行してしまう前に、定期的に歯科でのチェック・メインテナンスおすすめします。

入れ歯について

当院では患者さまに合った入れ歯・義歯をお使いいただけるよう、保険診療で作れるもの、自費治療で作れるものをご用意しております。
患者さまによって入れ歯のお悩みは様々ですので、なるべくご希望に合うような入れ歯・義歯を提供したいと考えております。もし、保険内で入れ歯の製作をご希望の方は、保険の入れ歯の中でより適合するものを提案させていただきます。
入れ歯についてお困りのことがありましたらぜひ一度お気軽にご相談ください。

入れ歯でこんなお悩みは
ありませんか?

  • 入れ歯を装着して食事すると痛くて噛めない
  • 入れ歯を装着していると食べにくい、喋りにくい
  • 入れ歯との間をズレたり、落ちたり違和感がある
  • 入れ歯の見栄えが気になる

保険と自費の入れ歯の違い

  • 保険診療の入れ歯

    素材や治療法に保険が適用される入れ歯です。そのため、治療費が安く抑えられて、どこの歯科医院でも修理がしやすいのがメリットと言えます。反面、素材がプラスチックなので強度を確保する都合上、ある程度の厚みをもって作製しなければなりません。結果的に、見た目に難があったり、装着感に違和感を覚えたりすることもあります。

  • 自費診療の入れ歯

    保険入れ歯は基本的に噛めれば良いといった考えにもとづいているので、審美的側面や装着時の違和感に関しては対応できない部分があります。一方で、自費の場合は豊富な種類の入れ歯をご用意していますので、費用は割高になるものの、快適さが向上する傾向にあります。

今まで使われていた入れ歯と違和感の少ない入れ歯をつくるなら「コピーデンチャー」を

一般的な入れ歯の作り方はある基準に沿って入れ歯をつくり、それを調整しながら患者さんに慣れていってもらいます。そのため、今まで使い慣れた入れ歯がある方にとってはイチから新しい入れ歯に慣れていかなくてはならず、とりわけ高齢者の方にとっては「今まで通りの噛み心地がよかったのに…」、「なんだか装着したときに痛みを感じる…」など悩みは尽きません。
そこでこのコピーデンチャーの出番です。これは患者さんが現在使用している入れ歯の型を取りコピー(複製)して作るという方法です。通常の入れ歯のように口腔内で型取りをする必要もないため、嘔吐反射が強い方にはもってこいの方法です。また初めて入れ歯を作るといった患者さんは元の入れ歯がないためコピーデンチャーを作ることはできませんが、しっかり噛めない入れ歯、痛みがある入れ歯など悩みを抱えた入れ歯がある方には有効な作製方法です。なおコピーというと『現在の入れ歯と全く同じものができる』と想像される方もいらっしゃるかと思いますがそこから歯科技工士さんのプロの手によって改良されていきます。すなわち現状を維持しつつも問題点は改善しより理想に近い入れ歯を作っていくのがこのコピーデンチャーなのです。

なるべく削らないブリッジ

当院は患者さんの大切な天然歯をできるだけ守ることに力を入れています。
そのため、「なるべく削らないブリッジ」も扱っています。一般的なブリッジは、歯を失った部分を補うために両隣の歯をある程度削って被せ物を装着します。このため、1本の歯を補うために、それ以外の2本の歯にダメージを与えることになります。 一方、「なるべく削らない」ブリッジなら、残っている歯を削る量をかなり少なくできるので、残存歯へのダメージが少ないメリットがあります。ただし、この治療方法は保険診療が適用できないこと、作製の際に高度なテクニックを要求されることなどの特徴があります。当院はなるべく削らないブリッジの作製に習熟していますので、ぜひ安心してご利用ください。

ページトップへ